2022年 02月 27日
![]() Adelina Patti (1843-1919)のディスコグラフィはまだ作っていなかったので、ケリー[1,2]を基に作り、それに、C. Zwargの"Speeds & Keys"[3]から、キー、ピッチ(Hz)、回転数(rpm)のデータを拾って【 】内に記入すると、下記のようになりました。 Adelina Patti G&T Recordings 2-12 Dec. 1905, Crag-y-Nos Castle, Wales (Piano accompaniments by LANDON RONALD) [537f] 03051 Le Nozze di Figaro: Voi che sapete (Mozart), in Italian【B♭/o, 452, 74.9】 [538f] 03052 Pur dicesti, o bocca bella (Lotti), in Italian 【E, 452, 75.1】 [539f] 03053 Home sweet home (Bishop) 95029 【F/o, 452, 75.1】
[540f] 03054 The old folks at home (Foster) 95033 【E♭, 452, 75.1】 [541f] 03055 Don Giovanni: Batti batti (Mozart), in Italian【E♭/-2, 452, 75.5】 [542f] unpubl. Faust: Air des bijoux (Gounod), in French【E♭/-1, 452, 75.0】 [543f] 03056 do 【E♭/-1, 1452, 75.1】 [544f] unpubl. Il bacio (Arditi), in Italian 【D♭, 452, 75.3】 [545f] 03057 Kathleen Mavourneen (Crouch) 【F, 452, 74.7】 [546f] unpubl. The last rose of summer (Moore) 【F/o, 452, 75.5】 [547f] unpubl. Ave Maria (Bach-Gounod), in Latin with violin obbligato【F, 452, 75.3】 [548f] 03058 La serenata (Tosti), in Italian 【F, 452, 75.1】 [549f] 03059 Robin Adair (Keppel) 【A, 452, 75.3】 [550f] unpubl. Home sweet home (Bishop) 【F/o, 452, 74.4】 [551f] 03060 Si vous n’aviez rien a me dire (Rothschild), in French【D♭, 452, 75.3】 [552f] 03061 Coming through the rye (trad) 【A, 452, 74.8】 [553f] 03062 The last rose of summer (Moore) 【E/-1, 452, 75.2】 [555f] unpubl. The banks of Allan Water (trad) 【B♭, 452, 75.9】 19-25 June 1906, Crag-y-Nos Castle, Wales (piano ALFREDO BARILI) ピッチは、[3]では当時のG&Tロンドンスタジオと同じく、すべてA=452としていますが、Nさんにご紹介いただいた、B. Haynesの"The story of 'A'" [4]によると、 また、Marstonの復刻CD[5]のNote From The Producersによると、 続いて、回転数については、 「1905年のディスクの開始スピードは72.5から74.5 rpmまでばらついている。」 さらに、キーについての言及があり、
まず、全体の平均スペクトルを求めると、 ![]() 高い方は10 dBほど差がありますが、低い方はほとんど一致しています。相対的に見ると、CDはレコードより低域を上げているようです。 ピッチを見るために300~600 Hzの範囲をリニアスケールで表示すると、 ![]() A4に相当するピークは幅があってわかりにくいですが、レコードは450 Hz付近に中心があるのに対し、CDは440 Hzよりちょっと下にあるように見えます。 一方、[4, 5]のA=435説も無視できないので、約72 rpmで再生し、上と同様、復刻CDと平均スペクトルを比較してみると、 ![]() 各ピークの位置は、上より揃ってきました。 ピッチを見るために300~600 Hzの範囲をリニアスケールで表示すると、 今度はCDより少し低くなりました。 430~440 Hz付近に分布するA4相当のピークは位置を特定しづらいので、全音上のB4の単峰性ピークからA4に換算すると、 Marston CD: 438 Hz Vinyl_72.3: 435 Hz となりました。 という訳で、A=452とA=435では、音程で言うと半音の2/3ほどの違いがあって、大差ないとは言えないし、どちらが正しいかの判断もできないので、悩める?Marstonに倣って、両方のピッチで再生した2種類の音源をアップすることにします。 [538f] Pur dicesti, o bocca bella (Lotti)_75 [538f] Pur dicesti, o bocca bella (Lotti)_72 References #
by ibotarow
| 2022-02-27 08:36
| 女声_ラッパ吹き込み
|
Comments(3)
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 女声_ラッパ吹き込み 女声_電気録音 女声_邦楽 男声_ラッパ吹き込み 男声_電気録音 男声_邦楽 ヴァイオリン_ラッパ吹き込み ヴァイオリン_電気録音 ピアノ_ラッパ吹き込み ピアノ_電気録音 チェロ 管楽器その他 書籍 蓄音機 未分類 タグ
Vinyl
G&T
HMV
Columbia
Misc
Pathe
Victor
CD
Discophiles Français
Fonotipia
Odeon
Gramophone
Decca
Zonophone
Parlophone
Alpha
Phonotype
IRCC
以前の記事
2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||