人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いぼたろうの あれも聴きたい これも聴きたい

ibotarow.exblog.jp
ブログトップ
2017年 10月 29日

エネスコの回転数見直し その2

次はコレルリのラ・フォリアです。
先ず録音データを示します。

19 Mar 1929
J7940 [98627-5] Sonata in D minar "La Follia" -1 (Corellil)

1930?
J7940 [98628-10] Sonata in D minar "La Follia" -2 (Corellil)

パート1は1929年3月19日、パート2は同日にテイク7まで録音されています。調査したレコードはテイク10でしたので、テイク12のショーソン1面と同時期ではないかと考えましたが、さだかではありません。

楽譜は最初、何も考えず適当にダウンロードしたのですが、レコードとかなり違います。
ラ・フォリアはコレルリのヴァイオリンソナタOp.5 No.12ですが、編曲がいろいろあるようです。
エネスコ自身の編曲かしらと碩学Lさんに教えを請うと、Ferdinand David (1810-1873) というメンデルスゾーンの友人の編曲だと打てば響くお答え、[1]をダウンロードしました。

D4音はいろんな場所に出てきますが、図2-1に示すパート1、図2-2のパート2とも最終音がD4ですので、これらの周波数を求めました。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17190864.jpg

図2-1 ラ・フォリア パート1 D4音



エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17191417.jpg

図2-2 ラ・フォリア パート2 D4音


エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17195319.jpg

図2-3 図2-1のD4音のスペクトル












エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17195820.jpg

図2-4 図2-2のD4音のスペクトル











結果は、 図2-3、2-4に示すように、
パート1:286 Hz
パート2:286 Hz
となり、ヘンデル冒頭のD4音とピッタリ同じでした。
テイク10のパート2の録音日は、パート1の3月19日と近いのかもしれませんね。

これで、コレルリは1面、2面とも、
80 rpm
として良かろうと思います。

次に、プニャーニのラルゴ・エスプレッシヴォとクライスラーのテンポ・ディ・メヌエットの録音日は、

19 Apr 1930
50235-D [98687-4] Largo Espressivo (Pugnani)
50235-D [98688-4] Tempo di Menuetto in the style of Pugnani (Kreisler)

で、78 rpmだと思われるショーソン1面と同じ日です。

先ず、プニャーニの楽譜[2]でD4音を探してみると、図2-5に示すように、最終部にいくつか出てきますが、一番音量の大きいのが精度も高いだろうと赤丸を選びました。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17224131.jpg

図2-5 ラルゴ・エスプレッシヴォ D4音


エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17224723.jpg

図2-6 図2-5のD4音のスペクトル










また、クライスラーの楽譜[3]でD音を探すと、図2-7赤丸に示すように、冒頭第2音がD4です。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17233195.jpg

図2-7 テンポ・ディ・メヌエット D4音

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17233756.jpg

図2-8 図2-7のD4音のスペクトル











これらの周波数を求めました。

結果は、図2-6、2-8に示すように、
プニャーニD4音:292 Hz
クライスラーD4音:294 Hz
となりました。
これらは、
ショーソン1面D4音:293 Hz
に近い値です。

という訳で、プニャーニとクライスラーも
78 rpm
として良かろうと思います。






最後に、ヘンデルのD4音(一部F#4音)の周波数と推定回転数を再掲します。
1面(18 Mar 1929):286 Hz (363 Hz at F#4), 80 rpm
2面(11 Feb 1929):291 Hz,  79 rpm
3面(18 Mar 1929):(363 Hz at F#4), 80 rpm
4面(11 Feb 1929):290 Hz,  79 rpm

2面と4面の79 rpmという中途半端な値の信憑性に決着を付けるため、最後の手段、ピアノ音で再検証することにしました。

楽譜[4]を見ると和音が多いので目的の音の周波数が正確に求まるかどうか不安ですが、
1面は、図2-9に示すように、冒頭のD3音を選びました。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17263928.jpg

図2-9 ヘンデル第1楽章 D3音




図2-9のスペクトルを図2-10に示します。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17264792.jpg

図2-10 図2-9のスペクトル











2面は、図2-11に示すように、開始から5小節目のD3とD4の和音を選びました。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17280398.jpg

図2-11 ヘンデル第2楽章 D3, D4音



図2-11のスペクトルを図2-12に示します。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17280854.jpg

図2-12 図2-11のスペクトル











3面は、図2-13に示すように、冒頭の8分音符二つのD4音を選びました。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17285976.jpg

図2-13 ヘンデル第3楽章 D4音





図2-13のスペクトルを図2-14に示します。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17290612.jpg

図2-14 図2-13のスペクトル











4面も、図2-15に示すように冒頭のD3音を選びました。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17294573.jpg

図2-15 ヘンデル第4楽章 D3音




図2-15のスペクトルを図2-16に示します。

エネスコの回転数見直し その2_d0090784_17295346.jpg

図2-16 図2-15のスペクトル











結果を示します。

     基本波, 倍音
1面D3:143 Hz, 287 Hz
2面D3:144 Hz, 288 Hz
3面D4:287 Hz
4面D3:144 Hz, 288 Hz

基本波成分が第2倍音成分より数dBから十数dB低いのは、録音システムの特性のせいかどうかわかりませんが、第2倍音で比較しました。
1面冒頭のD音は、ピアノ287 Hz、ヴァイオリン286 Hzで、ほとんど同じ周波数ですので、ヴァイオリンの音はD線の開放弦でしょうかね?
それに対し、2,4面のヴァイオリンD音はピアノ音より2%ほど高いですが、気分が高揚すると音程も上がるんでしょうか、あるいはエネスコの意識的操作でしょうか?

いずれにしても、これを見ると、4面とも同じ回転数だと判断せざるを得ません。
という訳で、ヘンデルの推定回転数は、
80 rpm
に修正します。

以上まとめると、

ヘンデル ソナタNo.4
1面(18 Mar 1929):80 rpm
2面(11 Feb 1929):80 rpm
3面(18 Mar 1929):80 rpm
4面(11 Feb 1929):80 rpm

ショーソン ポエム
1面(19 Apr 1930):78 rpm
2面(18 Mar 1929):80 rpm
3面(19 Mar 1929):80 rpm
4面(19 Mar 1929):80 rpm

コレルリ ラ・フォリア
1面(19 Mar 1929):80 rpm
2面(?):80 rpm

プニャーニ ラルゴ・エスプレッシヴォ
(19 Apr 1930):78 rpm

クライスラー テンポ・ディ・メヌエット
(19 Apr 1930):78 rpm

(ひとまず 了)

これで一段落だと思っていましたが、その後、この問題の提起人M氏から、ショーソンの新たな回転数案をご提示いただきました。
サラサーテがややこしいことになったので、簡単そうなエネスコを先に片付けようとしたのですが、エネスコもドロ沼になりそうです。
という訳で、今後も続きます。

References
[1] Corelli: La folia, Violin Sonata in D minor Op.5 No.12
http://imslp.org/wiki/Violin_Sonata_in_D_minor%2C_Op.5_No.12_'La_Folia'_(Corelli%2C_Arcangelo)
[2] Pugnani: Largo Espressivo, Violin Sonata Op.8 No.3
http://imslp.org/wiki/6_Violin_Sonatas%2C_Op.8_(Pugnani%2C_Gaetano)
[3] Kreisler: Tempo di Minuetto in the style of Pugnani
http://violinsheetmusic.org/classical/k/kreisler/
[4] Handel: Violin Sonata No. 4 in D major, Op.1 No.13, HWV 371
http://violinsheetmusic.org/classical/h/handel/



by ibotarow | 2017-10-29 07:10 | ヴァイオリン_電気録音 | Comments(0)


<< エネスコのバッハ無伴奏Remi...      エネスコの回転数見直し その1 >>