2019年 05月 19日
Irene Abendroth (1871-1932)で思い出すのは、ある復刻CDの解説で読んだ、 C. Zwargの"Speeds & Keys" [1]から、アーベントロートG&Tのリストを作成すると下記のようになりました。 G&T 10-in. ここで、【 】内のデータは左から、キー、ピッチ(Hz)、回転数(rpm)です。 IRENE ABENDROTH (p) HANS GEISLER 1. LEIBGRENADIER REGIMENT Nr 100 KARL OTTEMAR があり、2279のほかは違う人でした。2279についてはまだ考えませんが、[1]には載っていません。 ROBERT MEINHOLD, AUGUSTE MEINHOLD MINNIE NAST KGL SACHSISCHE GARDEREITER REGIMENT (STAABSTROMPETER STOCK) HANS GEISLER [789] 42856 Liebesglück (Sucher) 1. LEIBGRENADIER REGIMENT Nr 100 となり、やはり違う人や軍楽隊でした。 さて、前回は、43245「ミニヨン」フィリーヌのアリアと、43250「セビリアの理髪師」ロジーナのアリアについて、SYMPOSIUMの復刻CD[3]に合わせた結果、 そこで、この2曲を[1]の回転数で再生した時のピッチを確かめるため、300 Hzから600 Hzの平均スペクトルを求めると下図のようになりました。 ![]() 青:43245 (76.4)と赤:43250 (76.8)を見比べると、440 Hz付近のピークをはじめ、ほかのピーク位置もほぼ揃っているのがわかります。 という訳で、アクセス不能となった前回の音源をヤフーボックスに移すに際して、回転数を[1]に合わせることにします。 「ミニヨン」フィリーヌのアリア (76.4 rpm) 43250 [(o)795x-N1-2z] Barbier von Sevilla: Arie der Rosina (Rossini) References [1] Chris Zwarg, "Speeds & Keys Vol. I Gramophone Co. (1898-1921)", Truesound Transfers (Berlin, 2018) [2] Alan Kelly, "Matrix Series Suffix h (early use suffix-x), Recorded by WILLIAM SINKLER DARBY (1901 to 1909)", MAT104 (November, 1994) [3] “The Harold Wayne Collection Vol. 6”, SYMPOSIUM 1085 (1990)
by ibotarow
| 2019-05-19 08:45
| 女声_ラッパ吹き込み
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 女声_ラッパ吹き込み 女声_電気録音 女声_邦楽 男声_ラッパ吹き込み 男声_電気録音 男声_邦楽 ヴァイオリン_ラッパ吹き込み ヴァイオリン_電気録音 ピアノ_ラッパ吹き込み ピアノ_電気録音 チェロ 管楽器その他 書籍 蓄音機 未分類 タグ
Vinyl
G&T
HMV
Columbia
Misc
CD
Victor
Pathe
Fonotipia
Discophiles Français
Odeon
Gramophone
Zonophone
Decca
Alpha
Parlophone
IRCC
Phonotype
Ultraphon
以前の記事
2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||