人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いぼたろうの あれも聴きたい これも聴きたい

ibotarow.exblog.jp
ブログトップ
2021年 03月 28日

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_12280317.jpg

2,3年前、Josef Hassid (1923-1950)のビニールプレス盤を何枚か入手しましたが、その頃からLPに興味が移り、一度も針を通さないまま抛擲していました。
しかし、前回のLucien Fugèreで78回転レコードの魅力を再認識したこともあり、またPC取り込み装置もそれ用にセッティングされたままなので、この機会に聴いてみることにします。

ハシッドの録音は1939年のテスト録音含め、下記の9面です。

Josef Hassid HMV Recordings

09 Jan. 1939, Abbey Road Studio by Fred Gaisberg, with Ivor Newton (piano)
[2EA 7419-1, EH 29 1230 1] Elgar: La Capricieuse, Op. 17

12 June 1940 by Walter Legge, with Gerald Moore (piano)
[0EA 8550-1□, G, 1] B 9074, Tcahikovsky: Mélodies (Souvenir d'un lieu cher), Op. 42 No. 3
[2EA 8802-1□, G, 2] C 3185, Sarasate: Zapateado, Op. 23 No. 2 (Danzas Espanolas No. 6)
[0EA 8803-1□, G, 1] B 9074, Elgar: La Capricieuse, Op. 17

28 June 1940
[2EA 8801-III□, G, 2] C 3185, Sarasate: Prayera. Op. 23 No. 1 (Danzas Espanolas No. 5)

29 Nov. 1940
[2EA 8900-1□, A, 2] C 3208, Kreisler: Caprice Viennois. Op. 2
[2EA 9051-1] C 3219, Joseph Achron: Hebrew Melody, Op. 33
[2EA 9052-1] C 3219, Dvořák (arr. Kreisler): Humoreske, Op. 101 No. 7
[2EA 9053-1□, R, 2] C 3208, Massenet: Méditation (from Thaïs, Act 2)


太字の曲名が入手したビニール盤です。ただ、今回初めて気が付いたのですが、盤面にマトリクスの刻印はありません。したがって、市販されたシェラック盤と同じ原盤かどうかはさだかではありません。

ひょっとしてダビングでは無いかという疑念が生ずるのですが、この点に関して[2]に気になる記述があります。
「1945年以降の、マトリクス番号の後に□の記号の無いものは、1931年から1944年のマトリクスのダビングであることがある。」
今回のビニール盤は、□記号はおろかマトリクス番号も無いのですから、推して知るべしかもしれません。

それはともかく、興味があるのはシェラック盤との違いですので、ZapateadoをDL-102SDで再生した波形を比較してみると、

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_10221506.jpg

となりました。
シェラック盤は、低いレベルの信号がスクラッチノイズに埋もれ、S/N比が悪くなっているのがわかります。
次に、全体の平均スペクトルを見ると、

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_11304741.jpg

となりました。
5 kHz付近まではほとんど一致していますが、それ以上で大きく異なります。
セメントに砂利を混ぜて強度を上げるコンクリートのように、英HMVはシェラックに硬い粒子を入れてオートチェンジャーにも耐えられるようにしたそうですが、そのせいで盤面はザラザラになり、5 kHz以上はホワイトノイズ状態になっている様子が見て取れます。
[2]によると、1933年当時のHMV Blumleinの録音システムは、30 Hzから8 kHzまでの公称帯域を持っていたそうなので、5 kHz以上にも楽音成分が入っていると思われます。

回転数については、以前、シェラック盤をTESTAMENTの復刻CD[1]と合わせて推定した結果、意外にも、約76 rpmの低い値となりました。
そこで、先ずZapateadoのビニール盤を76 rpmで再生し、復刻CDと合うようにピッチを微調してみると、

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_10223627.jpg

となりました。A4は約430 Hzです。
次に、La Capricieuseについて同じ操作をしてみると

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_08074818.jpg

となりました。
次に、Prayeraについて同じ操作をしてみると

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_10230120.jpg

となりました。
最後に、Humoreskeについて同じ操作をしてみると

ヨーゼフ・ハシッドの怪しいビニールプレス盤_d0090784_10232027.jpg

となりました。
いずれも、合わせたから当然ですが、ピッチはよく一致しています。

という訳で、聴き比べてみると何のことはない、ビニール盤は復刻CDと大変よく似た音でした。
ただ残念なことに、ビニール盤は溝が傷んでいるのか、時々高域が歪みっぽく耳障りな音を発します。特にZapateadoで顕著です。
でもせっかく取り込んだので、Zapateado以外の3枚の音源を以下にアップします。

0EA8803 La Capricieuse 75.6 rpm

2EA8801 Playera 75.4 rpm

2EA9052 Humoreske 75.6 rpm

表示回転数は、±0.1 rpm程度の誤差はありますが、あくまでTESTAMENTの復刻CDに合わせた結果に過ぎず、これで録音時のピッチと同じになるかどうかは保証の限りではありません。


References

[1] The First Recordings of Ginette Neveu. The Complete recordings of Josef Hassid, TESTAMENT SBT 1010 (1992)
[2] Peter Copeland, "MANUAL OF ANALOGUE SOUND RESTORATION TECHNIQUES", The British Library (2008)
http://www.bl.uk/reshelp/findhelprestype/sound/anaudio/manual.htm


by ibotarow | 2021-03-28 08:22 | ヴァイオリン_電気録音 | Comments(7)
Commented by オペラ大好き at 2021-04-07 17:07 x
お久しぶりです。貴重な音源をいつも楽しく拝見しています。突然の話題なのですが、アウグスト・ヴィルヘルミの録音というのをお持ちでしょうか。いぼたろう様ならと思いました。「名ヴァイオリニストたち」(マーガレットキャンベル 東京創元社)を読んでいて音源を探しました。ネット上でどなたかが「幽霊のような演奏」と書き込んでいました。パガニーニの「魔女の踊り」は見つかったのですが、、、
Commented by ibotarow at 2021-04-08 07:26
オペラ大好きさま、お久しぶりです。
Wilhelmjのシリンダー録音は、大英図書館のサイトにあります。幽霊どころか、意外に鮮明ですね。
https://sounds.bl.uk/Classical-music/Wilhelmj
Commented by オペラ大好き at 2021-04-12 15:13 x
教えてくださりありがとうございます。早速きいてみました。おお!ご指摘のように鮮明です。技術の関係で音がゆれるのを差し引いて聴く必要があります。いずれにしてヴィルヘルミの演奏を聴くことが出来ました。貴重な体験です。
Commented by オペラ大好き at 2021-04-14 16:17 x
今更の質問で恐縮です。いぼたろう様の内容に「1915年4月13日録音 ロンドン」等の書き込みがあります。録音日時はどのように調べるのですか。そのようなソフトとかサイトはあるのでしょうか。こちらも教えてもらえると大変ありがたいのです。よろしくお願いします。
Commented by ibotarow at 2021-04-15 07:47
オペラ大好きさま、
主にインターネットで調べます。あとは手持ちの資料、雑誌等ですが、復刻CDの解説が役に立ちます。
どんな資料を参照したかは、それぞれの記事末尾のReferencesをご覧ください。
Commented by オペラ大好き at 2021-04-17 21:59 x
ありがとうございます。ブログの記載の情報量がすごいので何か特別な資料があるのかと思っていました。レコードの番号を入力するとお手軽に録音期日が示されるソフトがあったらいいなあと思います。年齢を重ねてだんだん怠け者になってきました。反省します。
Commented by ibotarow at 2021-04-18 08:01
>レコードの番号を入力するとお手軽に録音期日が示されるソフト

それに近いのを一つ挙げるとすれば、DAHR (https://adp.library.ucsb.edu/index.php) でしょうか、Victor, Columbia等、米国盤に陰られますが。


<< ヴィクター・モーレルのビニール...      リュシアン・フュジェールのオレ... >>