人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いぼたろうの あれも聴きたい これも聴きたい

ibotarow.exblog.jp
ブログトップ
2021年 10月 31日

オランピア・ボロナ盤の回転数

オランピア・ボロナ盤の回転数_d0090784_15131825.jpg

Olimpia Boronat (1859 or 1867 – 1934)の生い立ちについては、以前ちょっと書きましたが、詳しくはMarstonの復刻CD[1]のライナーノート[2]を。
ディスコグラフィーはまだ作っていなかったので、[1]のトラックリストを基に、ケリー[3, 4]を参照して作りました。
これにC. Zwargの"Speeds & Keys"[5]から、キー、ピッチ(Hz)、回転数(rpm)のデータを拾って【 】内に記入すると、下記のようになりました。


Olimpia Boronat Discography
G&T
1904
, St. Petersburg, w. piano
[1769L] 53346 LA TRAVIATA: Sempre libera (Verdi) / Transposed down a semi-tone to G 【G/-1, 439, 72.8】
[1769½L] 53346x do
[1770L] 23420 Solovei [The Nightingale] (Alabiev) / Transposed down a full tone to C minor 【Cm, 439, 74.3】
[1771L] 53347 Snenza l’amore (Tosti) 【A♭, 439, 74.6】
[1772L] 53348 RIGOLETTO: Caro nome (Verdi) / Transposed down a semi-tone to E-flat  IRCC180【E♭/-1, 439, 74.3】
[1773L] 53349 MIREILLE: O d’amor messaggera (Gounod), IRCC50 【F, 439, 73.9】
[1774L] 53350 ZABAVA PUTIATISHNA: [Zabava’s arioso] (Ivanov) 【Em, 439, 75.1】
[1775L] 53351 I PURITANI: O rendetemi la speme...Qui la voce sua soave (Bellini) , VA11, IRCC50【E♭, 439, 76.7】
[1776L] 53352 Desiderio (Zardo) 【E, 439, 75.7】
[1777L] 53353 LES PÊCHEURS DE PERLES: Siccome un dì caduto il sole (Bizet) VA11, IRCC180 【F, 439, 76.9】
[1778L] 53354 MARTHA: Qui sola, vergin rosa (Flotow), VA19【F, 439, 77.1】

Gramophone
1908
, Milan, w. orch
[1505c] 053282 I PURITANI: O rendetemi la speme...Qui la voce sua soave (Bellini), HMB 20
[1505½c] unpubl. do【E♭, 439, 74.8】
[1506½c] 053185 DON PASQUALE: So anch’io la virtù magica (Donizetti), IRCC56 15-1023-A【B♭, 439, 74.8】
[1507c] 053186 RIGOLETTO: Tutte le feste (Verdi), 88242, 15-1023-B 【Em, 439, 75.7】
[1510½c] 053285destr 14/3/35 No details(21/3/12)
[1511c] 053286destr 14/3/35 No details (22/3/12)
[1515c] unpubl. MARTHA: Qui sola, vergin rosa (Flotow), assigned 053288, published only as HMB 29 【F, 439, 74.9】
[1516c] unpubl. LES HUGUENOTS: O vago suol (Meyerbeer), published only as HMB 29 【G, 439, 75.2】
[1517c] 053187 LES HUGUENOTS: La tennera parola (Meyerbeer) IRCC56 【D, 439, 76.7】
[1520½c] 053188 LA SONNAMBULA: Come per me sereno (Bellini) 【E♭, 439, 75.2】
[1542C] 053189. OLGA: E lo sapevi (Giannelli) 【E, 439, 74.4】
[1543½c] 023041 Solovei [The Nightingale] (Alabiev) / Transposed down a full tone to C minor, VB10 【Cm/-2, 439, 74.2】
[1544c] 053190 Ave Maria (Bach-Gounod), w. harmonium 【G, 435, 74.7】
[1544½c] 053190X Ave Maria (Bach-Gounod), w. harmonium、 HMB 20 【G, 435, 74.6】

ピッチは、1904年ペテルスブルグ録音はA=439 Hz、1908年ミラノ録音もほとんどはA=439 Hzですが、最後のAve MariaだけA=435 Hzです。ハルモニウムの調律はそう簡単ではなさそうですね。
回転数は、両セッションとも73~77 rpm前後にばらついています。

この中で、曲名を太字で示した2枚について、回転数はとりあえず[5]にしたがって約75 rpm再生し、Marstonの復刻CD[1]と比較します。

まず、ドニゼッティのドン・パスクアーレからSo anch’io la virtù magica「私もその不思議な力を知っているのRCA Victorプレス、
15-1023-A [1506½c] DON PASQUALE: So anch’io la virtù magica (Donizetti)
マトリクスは消されています。

最初の4分間の平均スペクトルを見ると、

オランピア・ボロナ盤の回転数_d0090784_07370673.jpg

スクラッチノイズレベル以外はよく似ています。Marstonはイコライジングをあまり施していないようです。
ピッチを見るために中域を拡大表示すると、

オランピア・ボロナ盤の回転数_d0090784_07370607.jpg

440 Hz付近のピークはよく揃っていますが、その半音上のピークは5 Hzほどずれています。なぜこういうことが起こるのか不思議です。ガラードの回転数がフラフラしているのでしょうか?

オランピア・ボロナ盤の回転数_d0090784_15131812.jpg

次に、バッハ/グノーのAve MariaのHistoric Mastersプレス、
HMB 20 [1544½c] Ave Maria (Bach-Gounod), w. harmonium

全体の平均スペクトルを見ると、

オランピア・ボロナ盤の回転数_d0090784_07370640.jpg

スクラッチノイズレベルは、RCAよりフラットです。盤面が荒れているのか、パチパチノイズが多いせいかもしれません。
ピッチを見るために中域を拡大表示すると、

オランピア・ボロナ盤の回転数_d0090784_07370623.jpg

ピッチは少しずれています。Marstonは、上と同じくA4=440 Hz付近になるよう復刻したようですが、レコードはそれより低い値で、上のリストに記載した435 Hz付近にピークが来ているのがわかります。
レーベルには"Speed 76"と書かれていますが、これで再生すると、ほぼA4=440になるようです。

という訳で、当初通り、2枚とも約75 rpmで再生した音源を下記にアップします。



References
[1] The complete Olimpia Boronat, Marston 51001-2
[2] Marston Records | Home
[3] Alan Kelly, "His Master’s Voice Matrix Series Suffix-L, Recorded by FRANZ HAMPE (1902-1919)", MAT105 (2004)
[4] Alan Kelly, "Matrix Series Suffix-c, Twelve Inch Wax Process Recordings made by F W Gaisberg et al (1903 to 1919)", MAT102 (1995)
[5] Chris Zwarg, "Speeds & Keys Vol. I Gramophone Co. (1898-1921)", Truesound Transfers (Berlin, 2018)





# by ibotarow | 2021-10-31 08:36 | 女声_ラッパ吹き込み | Comments(0)